人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暑さと虫の攻撃に耐えて  神居尻山  2010.6.12

暑さと虫の攻撃に耐えて  神居尻山  2010.6.12_f0200402_22154886.jpg

もう少しで山頂。

暑さと虫の攻撃に耐えて  神居尻山  2010.6.12_f0200402_13293853.jpg

6月12日は9年ぶりに神居尻山へ。残雪輝く増毛山地を見ながらお花見でもしようかという事で、
以前と同じ歩き応えのあるAコースからBコースへと一周。
写真は察来山から見た神居尻山。

暑さと虫の攻撃に耐えて  神居尻山  2010.6.12_f0200402_11575058.jpg

当別町道民の森神居尻地区、Aコース登山口の駐車場に車を置いて、
しばらくはシラネアオイなどを見ながら緩やかな尾根歩き。
朝靄が取れてきて ・513 辺りで増毛山地が見えてくる。


More
# by tafu-r | 2010-06-12 16:51 | 増毛・樺戸山地 | Trackback | Comments(0)

音江山 (一等三角点「入霧月峰」) 沖里河温泉から剣山経由で 2010.6.6

音江山 (一等三角点「入霧月峰」) 沖里河温泉から剣山経由で 2010.6.6_f0200402_11181647.jpg
山頂から樺戸山地を望む。左手からクマネ・マチネ・ピンネ・カムイ。
空知平野は滝川市と新十津川町。手前の尾根の右端に丸加高原の
丸加山が見えている。
目一杯に腕を伸ばして撮影。あたしゃも少し背が欲しい。
次回は脚立を持っていこうか ^^;

音江山 (一等三角点「入霧月峰」) 沖里河温泉から剣山経由で 2010.6.6_f0200402_15331241.jpg

6月6日はイルムケップ山塊の音江山へ。
冬は山スキー、春に夏道と何回か登っているが、剣山を経由する
登山道を歩いた事が無かったので、今回は待合川の沖里河温泉跡から往復。
写真は沖里河山から見た音江山。手前の尾根の右端に剣山。昨年5月撮影。

音江山 (一等三角点「入霧月峰」) 沖里河温泉から剣山経由で 2010.6.6_f0200402_15383914.jpg

鳩乃湯(廃墟)手前の登山口から入ると、

音江山 (一等三角点「入霧月峰」) 沖里河温泉から剣山経由で 2010.6.6_f0200402_15391061.jpg

登山道両脇はマイヅルソウでびっしり。スミレやエンレイソウも多い。
マイヅルソウはすべて蕾だった。


More
# by tafu-r | 2010-06-07 04:58 | 夕張山地 | Trackback | Comments(0)

朝陽山(層雲峡パノラマ台登山口より)  2010.5.23

朝陽山(層雲峡パノラマ台登山口より)  2010.5.23_f0200402_12182045.jpg

パノラマ台から黒岳と烏帽子岳。

朝陽山(層雲峡パノラマ台登山口より)  2010.5.23_f0200402_12352893.jpg

層雲峡園地の対岸からパノラマ台を見上げる。パノラマ台はやや左手の小岩塔上にある。
5月23日は層雲峡の朝陽山へ。

朝陽山(層雲峡パノラマ台登山口より)  2010.5.23_f0200402_131281.jpg

鹿の糞が多い登山道はもう雪が無く、急斜面をジグザグ登りひと汗かいてパノラマ台へ。
残雪が非常に多い表大雪。遅くまでスキーが、そして高山植物は長く楽しめるかもしれない。

朝陽山(層雲峡パノラマ台登山口より)  2010.5.23_f0200402_1313461.jpg

黒岳のシュプール。登山者が見える。
この後、急にガスがかかってきて、早く山頂へとペースアップ。




More
# by tafu-r | 2010-05-24 21:39 | 北大雪 | Trackback | Comments(4)

突角山~パンケトウ・ペンケトウ  2010.5.16

突角山~パンケトウ・ペンケトウ  2010.5.16_f0200402_20305115.jpg

パンケトウの北部 ・1138 付近から眺める表大雪。
眼下にパンケトウと右手ずっと奥は突角山。

突角山~パンケトウ・ペンケトウ  2010.5.16_f0200402_12582541.jpg

5月16日は5年ぶりに上川三山のひとつ、突角山へ。往復だけでは物足りないので、
北部にある沼 パンケトウ・ペンケトウまで足を延ばしてみた。
写真は、前回5年前の5月14日に上川町越路から撮影した突角山。歩いた南西尾根
がよく見える。今回は意外にも5年前より雪が少なくて、多少の藪漕ぎ覚悟で。

突角山~パンケトウ・ペンケトウ  2010.5.16_f0200402_13392767.jpg

上川町越路から二十七線沢沿いの林道に入る。・386の分岐手前から残雪があり
400m程手前で車をデポ。分岐を右に入るとすぐに日暮沢林道と書かれた真新しい標識がある。
日暮沢は一つ南側の沢であるが、林道が源頭に向かっているのでこの名前なのかもしれない。

・386の手前で山菜取りの車が亀の子状態。雪をかいて押しても動かず、
非力な愛車インプで牽引してもビクともせず。結局、知り合いに連絡すると、すぐに
大型四駆がかけつけ、あっさりと引っ張り出す^^; はじめから呼んでくれよ~~
無駄な時間と体力を消耗して、そそくさと準備していると、先ほどの山菜氏曰く
「林道ヘアピンにある滝周辺で、銀色の熊がうろついているので注意せよ」とありがたい?
情報に熊スプレーをセット。ホイッスルを吹きながら進む。
幸い熊の足跡もなく滝のヘアピンを通過し、標高520m で左手植林地(南西尾根)へ適当に取り付く。
突角山~パンケトウ・ペンケトウ  2010.5.16_f0200402_13592249.jpg

雪解けが進み、残雪をつなぎながら進む部分もあるが、藪漕ぎする場面は無かった。


More
# by tafu-r | 2010-05-16 22:23 | 上川 | Trackback | Comments(0)

ヒメギフチョウの産卵  嵐山公園(鷹栖町/旭川市)  2010.5.5

ヒメギフチョウの産卵  嵐山公園(鷹栖町/旭川市)  2010.5.5_f0200402_21325250.jpg

宝石のような卵。

ヒメギフチョウの産卵  嵐山公園(鷹栖町/旭川市)  2010.5.5_f0200402_21332198.jpg

幸運にも産卵する様子を見ることができました。

ヒメギフチョウの産卵  嵐山公園(鷹栖町/旭川市)  2010.5.5_f0200402_20251637.jpg

5月5日は旭川市郊外の嵐山公園へ。
ヒメギフチョウが見られたらいいなと、軽い気持ちで訪れましたが、

ヒメギフチョウの産卵  嵐山公園(鷹栖町/旭川市)  2010.5.5_f0200402_221199.jpg

あちこちで見られて望外の喜び。写真はだめでしたが...
おかげで中望遠マクロが欲しくなっちゃいました。




# by tafu-r | 2010-05-05 21:43 | 上川 | Trackback | Comments(0)