人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_2127593.jpg

子午線標。思った位置よりも東側に。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_21281694.jpg

天測点は完全にあきらめたが...偶然発見。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_21581298.jpg

山頂から望む三頭山と幌加内坊主山。

4月9日は和寒山へ。一等三角点と反射板があるこの山はかなり以前から知っていたが、
目立たぬ山容からか天測点の存在を知ってからもあまり登りたいとは思わなかった。
しかし対となる子午線標の存在を知ると俄然興味が湧いてきて、特に子午線標には
是非お目にかかりたいと思っていた。
因みに一等点名は「和寒山 わっさぶやま」と濁る。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_220695.jpg

子午線標は和寒山から南側 ・636 ピークの和寒町と比布町の境界近くにある。無雪期は
藪漕ぎが予想されるので、容易にかつ確実に見つけるには雪が無くなる少し前の今頃に訪れるしかない。
ルートは少し違うが、Sさんの報告とたかやなぎさんの縦走探訪記を参考に訪れてみた。
写真は、塩狩山(増子山の北西・521)から望む 和寒山(左手)と・636 ピーク(右手)。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_2214514.jpg

まずは塩狩駅から南東の・505 コブのある尾根に上がり子午線標へ。その後稜線を北上して天測点を巡り
一回りすることに。駅手前の駐車場に車を停めてすぐに宗谷本線の線路を渡り、奥に見える道へ入る。
正面は和寒山山頂南の・700 から派生する西尾根。疎林部分はかつてあった国設塩狩スキー場の最上部。
和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_2265465.jpg

右手には長野政雄遺徳顕彰碑と塩狩峠記念館が見える。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_227213.jpg

植林地を過ぎて高速道路手前の分岐に出ると、樹林越しに山頂の反射板と・700 から派生する西尾根が見える。
和寒山へ登るには左手に入り高速道路下のトンネルを利用するが、ここは右手に入り
蘭留山方面に向かう林道に入る。鹿の足跡に混じってスキーやスノーシューのトレースがあり、
付近を散策する人がいるようだ。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_2275251.jpg

南に進むと高速下のトンネルが現れ、通過後すぐに尾根に向かって取り付き、
和寒町と比布町の境界に沿って尾根上を進む。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22595334.jpg

尾根上には作業道があり、北東側の・700 ピークを眺めながら登って行くと
すぐに・505 コブが見えてくる。コブは南側から巻いて進み、

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22101533.jpg

目的のピークが見えて

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22103557.jpg

足元には熊の足跡がくっきり。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22113129.jpg

いよいよ子午線標に向かって急斜面を登る。
振り返ると北西側遠くにピッシリ山や

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_2212398.jpg

北側に和寒山山頂と、これからたどる予定の稜線が見えてくる。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22123083.jpg

東には班溪山。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22125691.jpg

登りきると融雪が進んでいて簡単に見つけられそう。しかしGPSを片手に辺りをうろうろ、
なかなか見つからない。この界隈にあるはずだが...木の切り株すべてが子午線標に
見えてくるw 

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_4345497.jpg

ぴっぷスキー場と大雪山を眺めて頭を冷やし、

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22141327.jpg

探していない東側へちょっとだけ降りていくと、ありました。よかった~
上部には苔が。ここから真直ぐ和寒山に向かって降りていく。




和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_11584759.jpg

子午線標ピークを振り返る。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_1202726.jpg

稜線上は所々眺めが良く、子午線標付近からは於鬼頭岳や

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_1205071.jpg

突角山が見える。手前に中愛別山、右に摺鉢山。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_1223115.jpg

・614 あたりでは天塩岳。左手から天塩富士、前天塩、天塩岳。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_12105882.jpg

かなり霞んでいたが増毛山地の眺めも良い。中段右端に鷹巣山。
手前に塩狩山。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_12211246.jpg

・700 を過ぎてからは広く緩やかな気持ちのいい尾根となる。
ゴキブリのトレースは残念だが。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_4593242.jpg

北側に広がる名寄盆地周辺の眺めは素晴らしく、ピヤシリ山や
遠くは函岳や鬼刺山方面を望むことができた。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22525340.jpg

山頂の反射板が見えてきて、わくわく。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_123748100.jpg

ようやく和寒山山頂。あれ~何もない。登る山を間違ったのかw
反射板の下は草が出ていて積雪はかなり減っているはずなのに、
あれほどでかいコンクリ柱が出ていないなんて...
気を取り直して辺りを探がしまくるが雪原に亀裂や凹凸は無い。
後は当たりを付けて掘るしかないわけであるが、ゾンデは忘れ
スコップは車の中。点の記も見ていなくて、完全にナメていました。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_4182383.jpg

お手上げ状態の中、天塩山地の眺めが良いのが救い。
素晴らしい眺望をおかずに遅いランチ。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_12511516.jpg

鷹泊坊主山から三頭山まで。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_1343967.jpg

三等点尾去内川と尾留内岳。ほろたちスキー場と右手前に辺乙部山が
見えている。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_1382087.jpg

噛伊尻と冬路山方面。右下にはかなり分かりづらいが夫婦岩。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_13112672.jpg

釜尻山から小平蘂岳。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_1313115.jpg

さらに北側の稜線。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_13344687.jpg

残念ながら天測点はあきらめて下山、近いうちに再訪しようと歩きだしたところ、
ストックが埋まり浅い空洞をつらぬいた。下の方は硬い感触で石でもあるかなと思ったが、
まさかと思いつつ念のため手でまさぐると大きくて平たい。もしかして...

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_13413885.jpg

夢中になって手で周りをかき出すと四角い石。でなくコンクリートが!!
十字の指標鋲と銘板の天測点の文字を確認。周りは空洞になっていたが手掘りではここまで。

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_4254613.jpg

子午線標方面を望む。奥に旭山が見えて妙な位置関係。
いや~ラッキーだった。この時期ストックで突きまくるのは有効かもしれない^^;

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_14361036.jpg

最後に大雪を眺めて、

和寒山の天測点・子午線標  2011.4.9_f0200402_22434570.jpg

下山は北西側の・555 のある西尾根を下り、標高400mで出合う林道を南に進み
沢を渡る。高速道路に向かって西へ下りるとピンポイントでトンネルに出て終了。



by tafu-r | 2011-04-09 21:31 | 上川 | Trackback | Comments(3)
Commented by たかやなぎ at 2011-04-11 04:01 x
おおっ!
和寒山の子午線標と天測点だ!
眼福だ~!
Commented by tafu-r at 2011-04-21 22:59
コメント大変遅くなりごめんなさい。
Sさんの報告とたかやなぎさんの探訪記を参考に訪れましたが、
先に出してしまいまして申し訳ありません。
天測点は最後の最後、偶然に見つけることができました。
写真をごまかすためにアップ遅れています。誰も待っては
いないでしょうが、もう少しお待ち下さい。
Commented by たかやなぎ at 2011-04-25 12:16 x
待ってますよ~!
楽しみです。
<< 摺鉢山(幌加内町)  2011... 尻岸馬内山(芦別市)  201... >>