人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風烈山(一等三角点 初山別村) 2017.3.20


風烈山(一等三角点 初山別村)  2017.3.20_f0200402_20322467.jpg
350m ポコで現れる山頂部。
風烈山(一等三角点 初山別村)  2017.3.20_f0200402_21281688.jpg
山頂手前で広がる日本海の眺め。
風烈山(一等三角点 初山別村)  2017.3.20_f0200402_17220992.jpg
南東には三つのピークを持つ山が。





More
# by tafu-r | 2017-03-21 21:13 | 天塩山地 | Trackback | Comments(0)

三笠市の低山と炭鉱遺構群 その3 達布山~小達布山 2017.3.12

三笠市の低山と炭鉱遺構群 その3 達布山~小達布山 2017.3.12_f0200402_21004152.jpg
展望台から小達布山を見下ろす。
三笠市の低山と炭鉱遺構群 その3 達布山~小達布山 2017.3.12_f0200402_21403507.jpg
桜並木からスタート。左手に小達布山。右手に達布山。



# by tafu-r | 2017-03-15 20:59 | 空知 | Trackback | Comments(0)

三笠市の低山と炭鉱遺構群 その2 三笠山(観音山)・奔別炭鉱・幾春別炭鉱 2017.3.12

三笠市の低山と炭鉱遺構群 その2 三笠山(観音山)・奔別炭鉱・幾春別炭鉱 2017.3.12_f0200402_20500625.jpg

レトロでかわいい立坑櫓と
三笠市の低山と炭鉱遺構群 その2 三笠山(観音山)・奔別炭鉱・幾春別炭鉱 2017.3.12_f0200402_20484365.jpg

巨大な立坑櫓。
三笠市の低山と炭鉱遺構群 その2 三笠山(観音山)・奔別炭鉱・幾春別炭鉱 2017.3.12_f0200402_20494478.jpg

巨大なホッパー。



# by tafu-r | 2017-03-15 20:51 | 空知 | Trackback | Comments(0)

三笠市の低山と炭鉱遺構群 その1 幌内(三等三角点)と幌内炭鉱 2017.3.11

 三笠市の低山と炭鉱遺構群 その1 幌内(三等三角点)と幌内炭鉱 2017.3.11_f0200402_20295335.jpg
山頂付近から眺める三笠山・美唄山方面。
 三笠市の低山と炭鉱遺構群 その1 幌内(三等三角点)と幌内炭鉱 2017.3.11_f0200402_20302595.jpg
中腹から見える幌内炭鉱のズリ山と樺戸山地。
 三笠市の低山と炭鉱遺構群 その1 幌内(三等三角点)と幌内炭鉱 2017.3.11_f0200402_17322614.jpg
3月11日・12日は三笠市の低山へ。
恒例の炭鉱遺構に低山を組み合わせて遊ぶマニアなお山歩。

三笠市は炭鉱開発に伴う道内初の物件が多い。それらの遺構・史跡を
地質・化石に含めてジオパークとして観光資源活用に力を入れているが、
最近では高校生のレストランが最も有名かもしれないw
市内の炭鉱遺構群は、北海道の炭鉱遺構・廃墟好きにとっては聖地で
かつ最大のテーマパーク。しかし炭鉱やその歴史に興味を持つ人は
多くはない。今更でしかもおこがましいが一端を紹介します。
尚、二日連続で訪れたものの低山歩きを組み合わせているため、
しっかり回るのは不可能だった。記事には2019年に再撮・追加撮影
した写真が含まれます。

3月11日の初日は幌内(ほろない)炭鉱跡(幌内本沢町)をめぐり、
三等三角点「幌内(ほろない)」へ。三等点「幌内」は幌内炭鉱の
南に位置する無名の小山 309.72m に設置され、ズリ山を間近に俯瞰
できるかもと訪れた。
写真は市内の達布山展望台から見るズリ山と三等点「幌内」。
右手中景の大きくなだらかな山に三等点「幌内」が設置されている。





More 写真が多く記事が長いです。
# by tafu-r | 2017-03-15 20:32 | 空知 | Trackback | Comments(0)

幌向運河・馬追運河・大学排水  2016.10.15

幌向運河・馬追運河・大学排水  2016.10.15_f0200402_17531793.jpg
幌向運河にいたチュウサギ? 遠景は冠雪した芦別岳。

あっという間に一年も終わりに近づき、外は雪景色。近況などを。
夏場は相変わらず自転車で有酸素運動。秋のロングライドを楽しみに今年は結構走り込んだ。
しかし、紅葉ピーク時の週末には寒気が入り悪天候。残念。
実は昨年秋に千歳川の堤防を走ったが、天候優れず気に入った写真が撮れなかったので
ブログへのアップは見合わせている。千歳川は本流よりその支流に見所があったりするが、
昨年に全部は回れない事が分かったので、今年は予め自転車で取材をした。その写真を少々。
詳細は来年の秋以降に^^;
幌向運河・馬追運河・大学排水  2016.10.15_f0200402_18054814.jpg
幌向運河の川床。
幌向運河・馬追運河・大学排水  2016.10.15_f0200402_18393663.jpg
馬追(うまおい)運河水門の奥に馬追(まおい)丘陵。
幌向運河・馬追運河・大学排水  2016.10.15_f0200402_18075189.jpg
大学橋から見る大学排水。奥にはかつて長都沼(オサツトー)など広大な湿地帯があった。
幌向運河・馬追運河・大学排水  2016.10.15_f0200402_18105730.jpg
そして干拓後に残るネシコシ排水路。
幌向運河・馬追運河・大学排水  2016.10.15_f0200402_18543816.jpg
支笏湖夕景。昨年の車デポ時に撮影。




# by tafu-r | 2016-11-05 19:10 | その他 | Trackback | Comments(0)