人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奈井江山(三等三角点 奈井江町) 2018.3.31

奈井江山(三等三角点 奈井江町)  2018.3.31_f0200402_07161891.jpg
近場の大規模伐採シリーズ第二弾。山頂は奥の丸いピーク。
奈井江山(三等三角点 奈井江町)  2018.3.31_f0200402_07182965.jpg
黄砂なのか霞がひどく、右手に見えるはずの暑寒別岳はぼんやり。
奈井江三角山や爾波山を裏側から見るのは新鮮。
奈井江山(三等三角点 奈井江町)  2018.3.31_f0200402_07274484.jpg
近づく山頂。
奈井江山(三等三角点 奈井江町)  2018.3.31_f0200402_11485708.jpg
3月31日は奈井江町と上砂川町の境界に位置する無名の低山 519.9m へ。山頂には三等三角点「奈井江山」が設置されている。
この山の西側は、10年以上?前から大規模に伐採されていて目立っていた。眺めを期待して登ってみることに。

写真は石狩川に架かる奈井江大橋の右岸たもとから眺める奈井江山。
奥に美唄山。手前の低山は奈井江三角山で、ほぼ東西に一直線上に並ぶ。


More
# by tafu-r | 2018-04-01 07:34 | 空知 | Trackback | Comments(0)

盤渓曹津地 (三等三角点  新十津川町  そっち岳) 2018.3.21

盤渓曹津地 (三等三角点    新十津川町    そっち岳)  2018.3.21_f0200402_19320089.jpg
三角点ピークへ。
盤渓曹津地 (三等三角点    新十津川町    そっち岳)  2018.3.21_f0200402_19323846.jpg
北空知から中空知の大パノラマが広がる。
遠景は表大雪から十勝岳連峰。
盤渓曹津地 (三等三角点    新十津川町    そっち岳)  2018.3.21_f0200402_19412681.jpg
増毛山地が見える所もありました。
盤渓曹津地 (三等三角点    新十津川町    そっち岳)  2018.3.21_f0200402_20312107.jpg
3月21日(春分の日)は近場のお手軽三角点へ。
新十津川町のそっち岳スキー場がある山には、三等三角点「盤渓曹津地」(バンケイソツチ 494.86m)
が設置されている。山名はスキー場名から「そっち岳」と思われるが、地形図上は無名。
地元の人はこの山を「そっち岳」と呼ぶのだろうか。

写真は徳富川河畔から見るそっち岳。左手にピンネ、マチネ。右手奥の大きい山には三等三角点の
「辺止釣運瓶」(ベトツルウンベ 795.66m)がある。河畔林で見えにくいが、徳富川に架かる橋梁は
札沼線の遺構。かつて石狩沼田まで行き来したSLは、この橋梁を渡っていたのだろう。





More
# by tafu-r | 2018-03-21 19:43 | 増毛・樺戸山地 | Trackback | Comments(0)

西山(歌志内市) 2018.3.18

西山(歌志内市) 2018.3.18_f0200402_21513065.jpg
徹底的に伐採された西山。
西山(歌志内市) 2018.3.18_f0200402_21532581.jpg
・453 から見上げる。
西山(歌志内市) 2018.3.18_f0200402_21535413.jpg
急斜面を登りきって、歩いてきた尾根を振り返る。
遠景は樺戸山地と空知平野。
西山(歌志内市) 2018.3.18_f0200402_20483636.jpg
3月18日は歌志内市西山の西山 543.1 m へ。
この山は歌志内市の炭鉱地帯の南に位置して、疎林だったら炭鉱俯瞰にもってこいなのに
と思っていたが、数年前から大規模な伐採が行われていてチャンス到来。

神威岳から眺めて知ってはいたが、伐採前は存在すら知られていないような藪山低山。
藪山愛好のピークハンター(ネガティブな意味合いはありません。リスペクトしていますw)でも
食指を動かさないなーと思っていたが、測量刈分けから登られたSさんとWeb上で地図がガイドチーム
さんの藪山行記録が見られて頭が下がる。

写真は盤渓曹津地(三等三角点)から見た西山。滝川市からも目立って見えていた。
西に伸びる尾根まで広く伐採されていて、眺めを楽しみながらこの尾根をたどってみる事にした。
ルートは上砂川町の温泉手前のキャンプ場から尾根に上がり、三等点 372.5 から・441 ・453 とたどった。





More
# by tafu-r | 2018-03-19 21:23 | 空知 | Trackback | Comments(0)

新十津川駅 初夏  2017.6月

新十津川駅 初夏  2017.6月_f0200402_22324782.jpg
夏至が近づく頃、新十津川駅へ。
ホームから駅舎。
新十津川駅 初夏  2017.6月_f0200402_16284822.jpg
ちょっとノスタルジックに撮りたかったが難しい。
クラシッククロームで。
新十津川駅 初夏  2017.6月_f0200402_16291801.jpg
車止めから南側を。
かつての鉄路 札沼北線(石狩沼田ー浦臼)は、昭和6年に沼田村から新十津川村まで延びて開業。
駅名は中徳富駅だった。その頃は今とは逆で、ここから南にはまだレールは無かったのだろう。
昭和9年には浦臼まで開通している。
後に札沼南線と繋がり全線開通も束の間、戦時中に石狩当別~石狩沼田間が運休。
レールは樺太(サハリン)の鉄道(気屯線・古屯線)に転用されたという。


More
# by tafu-r | 2017-06-19 22:35 | 空知 | Trackback | Comments(0)

二つのピークを越えて 三ツ山(遠別町) 2017.4.1

二つのピークを越えて 三ツ山(遠別町)  2017.4.1_f0200402_20551072.jpg
一峰から二峰を望む。
二つのピークを越えて 三ツ山(遠別町)  2017.4.1_f0200402_20551929.jpg
二峰から本峰を。
二つのピークを越えて 三ツ山(遠別町)  2017.4.1_f0200402_20553332.jpg
やばっ、へっぽこにとっての核心部w。
二つのピークを越えて 三ツ山(遠別町)  2017.4.1_f0200402_20552708.jpg
核心部を振り返る。安堵。
二つのピークを越えて 三ツ山(遠別町)  2017.4.1_f0200402_20554281.jpg
本峰からシートートムシメヌ山。すぐ手前の鋭鋒はパンケカッチヌプリ。
二つのピークを越えて 三ツ山(遠別町)  2017.4.1_f0200402_08140626.jpg
そして紅葉ノ滝。


More 記事が長いです。
# by tafu-r | 2017-04-02 08:33 | 天塩山地 | Trackback | Comments(2)